第2回駐ベラルーシ日本国大使杯将棋大会
実施結果


4月24日・25日ミンスク市において、第2回目となる大使杯将棋大会が開催されました。大会には 36名が参加し、2日にわたって前回チャンピオンへの挑戦権をかけて対局を行いました。勝ち抜き戦の結果,アントン・マーヒン2段が第1回大会優勝者のヴィンセント・タニャン5段に挑みましたが,タニャン5段が決勝戦を制し,2度目の大使杯を獲得しました。
入賞者は以下の通りです。
1位 ヴィンセント・タニャン(5段,ミンスク市)(大使杯獲得)
2位 アントン・マーヒン(2段,ミンスク市)
3位 カショノク・ウラジスラフ(1級,ミンスク市)
トーナメント表や棋譜などの詳細はベラルーシ将棋連盟Webサイト(shogi.by) をご参照ください。
実施概要
在ベラルーシ日本国大使館とベラルーシ将棋連盟は,ベラルーシにおける将棋文化の更なる普及と発展と,将棋の愛好家が幅広く参加し,交流を深める場をもつことを目的として,2021年4月に第2回駐ベラルーシ日本国大使杯将棋大会を実施いたします。
主催者
在ベラルーシ日本国大使館,ベラルーシ将棋連盟
実施日時・会場
2021年4月24日(土)・25日(日) (二日間)
ミンスク市・ホテル「モナスティルスキー」(ul. Kirilla i Mefodiya, 6)
コンフェレンスホール「ベルナルジン」
進行予定
4月24日(土)
15:55~16:00 開会式・対戦相手決定
16:00~17:20 1回戦
17:30~18:50 2回戦
4月25日(日)
10:00~11:20 3回戦
11:30~12:50 4回戦
(12:50~14:00 休憩)
14:00~15:20 5回戦
15:30~17:00 決勝戦
17:15 表彰式・閉会
参加資格
大会には,年齢・国籍・性別・居住地を問わず,将棋のルールを知っていれば誰でも参加することができます。但し,感染症対策の必要上,主催者の決定により参加者を制限する可能性があります(上限36名)。参加費は無料ですが,参加に伴う交通費・飲食費などは自己負担をお願いします。大会進行はロシア語で行います。
実施形式
大会は,マクマホン式およびオリンピック式を併用して行います。
実施形式詳細
表彰
- 決勝戦参加者(1・2位)および3位入賞者を表彰するほか,決勝戦での勝者には大使杯を授与します。
- 大使杯を合計5回獲得した者には「名誉大使杯獲得者」の称号を贈り,別途表彰します。
参加申し込み
参加をご希望の方は,ベラルーシ将棋連盟まで,公式サイト掲示板への投稿,メール(sergei.lysenka@gmail.com)または電話(+375 29 3802133)のいずれかの方法で4月21日までにお申し込みください。
!感染症拡大防止のため,参加者および来場される皆さんにはマスクの着用をお願いします。会場入り口では入場者の体温測定を行い,基準値を上回る場合には入場をお断りします。
皆さまのご参加をお待ちしております。