第1回駐ベラルーシ日本国大使杯将棋トーナメント

平成31年3月29日

実施概要

shogi 在ベラルーシ日本国大使館とベラルーシ将棋連盟は,ミンスクに常駐する日本国特命全権大使が初めて着任することを記念して,2019年5月に第一回駐ベラルーシ日本国大使杯将棋トーナメントを実施いたします。実施の目的は,ベラルーシにおける将棋文化の更なる普及と発展と,将棋の愛好家が初心者から有段者まで幅広く参加し,交流を深める場をもつことです。


主催者

在ベラルーシ日本国大使館,ベラルーシ将棋連盟

実施日時・会場

2019年5月5日(土)・6日(日) (二日間) 10:00~18:00
ミンスク市・友好会館 (ul. Zakharova, 28)

参加資格

トーナメントには,年齢・国籍・性別・居住地を問わず,将棋のルールを知っていれば誰でも参加することができます。但し,大会実施に支障をきたすほどの人数が集まった場合,主催者の決定により参加者を制限することとします。参加費は無料ですが,参加に伴う交通費・飲食費などは自己負担をお願いします。大会進行はロシア語で行います。

実施形式

1. 参加者は,級・段位により,4組にグループ分けします。

1組     二段以上
2組     初段~三級
3組     四級~七級
4組     八級以下あるいは無級
*長い競技歴や著しい実績などがあり,現有の級段位より実力があるとベラルーシ将棋連盟が判断する場合,上位の組での参加を認めることがあります。

2. 大会は,組ごとの予選をスイス式(ポイント制)で,決勝トーナメント(1組の1~4位,2組の1・2位,3・4組の1位の計8名参加)をオリンピック式(勝ち残り式)で行います。
tournament chart
* 持ち時間は,組予選が20分+秒読み60秒,決勝トーナメントでは30分+秒読み60秒とします。

3. 各組の優勝者を表彰するほか,決勝トーナメントでの優勝者には大使杯を授与します。

4. 二回目大会以降は,決勝トーナメント優勝者が前期大使杯獲得者への挑戦権を獲得し,両者の三番勝負を行って新たな大使杯獲得者を決定します。ただし,前期大使杯獲得者が参加できない場合は,三番勝負を行わず,決勝トーナメント優勝者が大使杯獲得者となります。

5. 大使杯を合計5回獲得した者には「名誉大使杯獲得者」の称号を贈り,別途表彰します。

参加申し込み

参加をご希望の方は,別紙の実施規定 pdf in new tabをご覧の上,ベラルーシ将棋連盟までお申し込みください。