和食文化紹介事業(レクチャー・ワークショップ)

平成30年3月12日

ms.terawaki来る3月19日と20日の二日間,在ベラルーシ日本国大使館は,フードプロデューサー/シェフの寺脇加恵氏を講師に迎え,ベラルーシ企業「ImEx Trade」社の協賛の下,日本の食文化を紹介するレクチャーとワークショップを行います。

近年,日本食は世界中で人気を博しており,その理由となっているのは出汁の旨みに代表される繊細な味や見た目の美しさのほか,長寿国日本を支えている健康効果です。特に醤油,みそ,日本酒などの発酵食品はその要であり,日本の各地方で生まれ,保たれてきた伝統があります。

今回のレクチャーでは,日本の発酵食について,その特徴や歴史・伝統を紹介し,毎日の生活に採り入れる提案を行う予定です。またワークショップでは,味噌や醤油を使ったメニューの例を紹介します。

講師の寺脇氏は1976年生まれ。上智大学法学部在学中の2000年,米国法人を起業しました。その後,2006年から2014年までの間に三件の起業(アパレル,飲食分野)を行い,現在は主に自社事業として国内外でケータリングや飲食店/イベントプロデュースを行っています。この他,2009年に設立した財団法人「International Women's Club Japan」は,日本にある各国大使館と協力の上,各国の食文化を日本に,日本の食文化を海外に紹介する教育イベントを開催しています。


実施日時:

2018年3月19日(月)
16:00   レクチャー(1)
18:00   ワークショップ(1)

2018年3月20日(火)
16:00   レクチャー(2)
18:00   ワークショップ(2)

レクチャー(1)と(2),ワークショップ(1)と(2)はそれぞれ同一内容です。
いずれも事前登録制,参加料無料

! 参加を希望される方は,希望される催し(レクチャー(1)または(2),ワークショップ(1)または(2))と氏名,連絡先(Eメールアドレス,電話番号)を明記のうえ, 3月16日(金)17時までに広報文化部(nippon-kultura@mk.mofa.go.jp) までメールでお申し込みください。メールをいただいた方には全員に返信いたします。希望者多数の場合,抽選で参加者を決定させていただきますのでご了承ください。

会場:

ミンスク市ヴォロニャンスキー通り(ul. Voronyanskogo)7A,ビジネスセンター「KOMKON」5階(ImEx Trade社オフィス)

問合せ先:

在ベラルーシ日本国大使館広報文化部
電話:+375 17 2036233, 2036037
E-mail: nippon-kultura@mk.mofa.go.jp