日本文化フェスティバルプレスリリース (ロシア語) |
![]() |
行事予定 新着情報 実施報告 関連報道
![]() |
駐ベラルーシ日本国大使 三森 重弘 |
ベラルーシの皆様,
在ベラルーシ日本国大使館は,今年から「日本の秋」と題する日本文化フェスティバルを実施することに致しました。このベラルーシにおける「日本の秋 2013」では,9月から11月までの期間に多様な日本文化の一面をご紹介したいと考えております。
2013年は仙台市とミンスク市の姉妹都市締結40周年に当たります。また,2014年には初代駐日領事にして,世界初の和露辞典を刊行したヨシフ・ゴシケーヴィチの生誕200周年を迎えます。このような記念すべき時期に,ベラルーシにおける「日本の秋」を始められることを大変嬉しく思っております。
文化交流を通じて,日・ベラルーシ両国の友好親善関係がますます発展することを期待して,ご挨拶と致します。
![]() |
ミンスク市長 ニコライ・ラドゥチコ |
皆さま,
フェスティバル「日本の秋」にお越しの皆さま,参加者の皆さま,友好と実り多い協力という強い絆で結ばれた皆さまを,心より歓迎申し上げます。
2013年は,ベラルーシの首都と日本の仙台市の相互関係の歴史において,姉妹都市交流40周年という特別な年です。この間,両都市は共同で行事を行い,文化交流を実践して参りました。姉妹都市の両市民は,お互いのことをよりよく知り,それぞれの歴史や文化,伝統,習慣について学ぶことができました。この記念すべき年に,ベラルーシの首都でフェスティバル「日本の秋」が開始されることを嬉しく思います。これは二つの姉妹都市間の協力関係強化における新たな一歩であります。そして,私たちの相互関係進展に関わる人々が年を追って増えていることは,喜ばしいことです。
この素晴らしい企画に参加され,来場される全ての皆さまに,建設的な対話と計画の実現,平和とご多幸をお祈り申し上げます。
![]() |
仙台市長 奥山 恵美子 |
ベラルーシの皆さま、ミンスク市の皆さま、
9月から11月にかけての日本文化フェスティバル「日本の秋」が盛大に開催されますことを心からお祝い申し上げます。2013年は仙台市とミンスク市が国際姉妹都市協定を締結して40周年という記念すべき年であり、青少年交流をはじめ、両市で様々な交流行事を実施しております。特に青少年交流に関しては、6月にミンスクの青少年12名を仙台にお招きし、8月に仙台市の青少年12名がミンスクを訪問しましたが、これらの青少年が未来の仙台市とミンスク市、そして日本とベラルーシの交流の担い手になることを心より期待しております。
今回の「日本の秋」が日・ベラルーシ両国の友好親善関係の発展に寄与するとともに、一人でも多くのベラルーシの方が日本に関心を抱いていただければ大変嬉しく思います。
最後になりますが、本イベントのご盛会と、関係者の皆さまのますますのご活躍を祈念いたしましてお祝いの言葉とさせていただきます。
日本の秋 2013 新着情報 実施報告 関連報道
日本文化フェスティバル
«日本の秋 2013»
行事予定
9月 | 25 | 『日本の秋 2013』オープニング(『日本紹介展』プレゼンテーション(ポロツク市)) |
27 | ベラルーシ日本語弁論大会(ミンスク市) | |
28 - 29 | ポップカルチャーフェスティバル «HIGAN 2013» 公式ホームページ(ロシア語) ![]() | |
*カラオケ部門で在ベラルーシ日本国大使館による特別賞が授与されます | ||
10月 | 4 | 国際交流基金海外巡回展『現代日本デザイン100選』オープニング(グロドノ市) |
5 - 6 | 第9回国際空手トーナメント『ミンスク・オープン SANKER CUP2013』(ミンスク市) | |
*主催 ミンスク空手道連盟(MFK) | ||
14 - 15 | 仙台すずめおどり ◆朱雀(すざく)(仙台市)公演(ミンスク市) | |
25 | 『日本紹介展』オープニング(ルニネツ市) | |
11月 | 1 | 国際交流基金海外巡回展『現代日本デザイン100選』オープニング(ミンスク市) |
2 - 3 | 「紋切り」レクチャー・ワークショップ(ミンスク市) | |
12 | ベラルーシ・日本 音楽の魅力(コンサート)(ミンスク市) | |
20 - 21 | 茶道デモンストレーション(ミンスク市,モギリョフ市) | |
27 - 30 | 国際交流基金アニメ映画上映会(ミンスク市) |